ブログ
ススキ

朝晩がめっぽう秋らしくなってきました。ススキを見つけると、夏も終わりかなと思います。

続きを読む
ブログ
越前ものづくりフェスタ2022(3)

左隣は、敦賀からの「お茶とハーブの店 茶蔵(ちゃくら)」さんでした。挨拶して話しているうちに、そのお店の女性が、わたくしスタッフMが新採用で赴任した中学校の教え子ということが分かり、お互いびっくり仰天。なんと41年ぶりの […]

続きを読む
ブログ
越前ものづくりフェスタ2022(1)

10日、11日にサンドーム福井で行われた越前ものづくりフェスタに出店しました。お馴染みのロールケーキ、チーズケーキ、ティラミスなどを販売しました。

続きを読む
ブログ
越前ものづくりフェスタ2022(2)

さらに、伝統的工芸品5種類の型抜きクッキー(新作)を初出し。「おもしろい」「かわいい」「おいしそう」「県外へのお土産に最適」などの感想をいただきました。今後も改良を重ね、バージョンアップさせていきたいです。画像は越前箪笥 […]

続きを読む
ブログ
越前箪笥

越前指物の技術は、8世紀、奈良時代から始まったと言われています。 越前箪笥は、ケヤキやキリ等の木材を独自の指物技術によって加工し、豊かな装飾の飾り金具や漆塗りをした重厚なつくりが特徴です。 飾り金具は越前打刃物、漆塗は越 […]

続きを読む
ブログ
越前打刃物

近年、海外でも高く評価される越前打刃物。その起源は約七百年前、京都の名高い刀匠である千代鶴国安が刀を鍛える水を求めて越前を訪れ、近郊の農民のために鎌を作ったことから始まりました。 「越前打刃物会館」や「タケフナ […]

続きを読む