ブログ
越前ものづくりフェスタ2022(2)

さらに、伝統的工芸品5種類の型抜きクッキー(新作)を初出し。「おもしろい」「かわいい」「おいしそう」「県外へのお土産に最適」などの感想をいただきました。今後も改良を重ね、バージョンアップさせていきたいです。画像は越前箪笥 […]

続きを読む
ブログ
越前箪笥

越前指物の技術は、8世紀、奈良時代から始まったと言われています。 越前箪笥は、ケヤキやキリ等の木材を独自の指物技術によって加工し、豊かな装飾の飾り金具や漆塗りをした重厚なつくりが特徴です。 飾り金具は越前打刃物、漆塗は越 […]

続きを読む
ブログ
越前打刃物

近年、海外でも高く評価される越前打刃物。その起源は約七百年前、京都の名高い刀匠である千代鶴国安が刀を鍛える水を求めて越前を訪れ、近郊の農民のために鎌を作ったことから始まりました。 「越前打刃物会館」や「タケフナ […]

続きを読む
ブログ
越前漆器

1500年の歴史に培われた堅牢で美しい越前漆器。 業務用漆器製造でも全国の8割を占めています。近年では、越前塗山車の製作をはじめ、新たな需要拡大や販売の促進を目指し、学校給食への漆器導入や、インテリア雑貨開発等の事業を展 […]

続きを読む
ブログ
越前和紙

1500年ほど前、この村里の岡太川に美しい姫が現れて紙漉きの技を教えたと伝えられています。奈良時代には、仏教の経を写すために重用されました。室町から江戸時代にかけて技術・生産量が向上し、「越前奉書」など高い品質の紙が作ら […]

続きを読む
ブログ
越前焼

越前焼は、今から約850年前の平安時代末期から始まり、主に水がめ(水や穀物用)や、すり鉢といった日用雑器を中心に生産していました。越前海岸から北前船によって、北海道から島根まで広まり、北陸最大の窯業産地として発展しました […]

続きを読む